onagawatabi

おながわブログ

8/16~17青稜中学校・高等学校

おながわ日記 ブログ/2022年8月26日

8月16日と17日

東京の青稜中学校・高等学校の生徒の皆さんが

各被災地域を巡り、震災学習を行う為、女川にお越しくださいました。

 

道の駅おながわにて自由散策

バスを降りるとあいにくの雨でしたが

生徒の皆さんは思い思いに女川のまちを歩き

女川のまちづくりについて見識を広げていました。

 

 

その後、石巻市・大川小学校へ

「大川伝承の会」の方から語り部ガイドをして頂きました。

石巻市震災遺構として残る大川小学校の校舎前で

震災のお話を伺うことで事前防災の大切さを

「自分ごと」として学び、

これからに活かすきっかけとしていただければと思います。

 

 

宿泊先の女川温泉 華夕美にて

女川町役場の佐藤さんに講話して頂きました。

佐藤さんは女川町内で被災した際(当時小学5年生)、周囲の雰囲気が重く暗かったのを感じ

『女川は流されたのではない 新しい女川に生まれ変わるんだ』

という周りを励ますための詩を書きました。

 

今回女川を訪れたのは、中学1年生から高校2年生の生徒さんです。

佐藤さんは年の近い生徒の皆さんに

等身大の自らの被災体験や町の被災状況を伝え

聴いていた生徒さんは熱心にメモを取っていました。

 

 

翌日の早朝から、

「女川1000年後のいのちを守る会」の阿部先生に

女川いのちの石碑(1号碑)のガイドをして頂きました。

※いのちの石碑は、東日本大震災から8か月後に女川一中の1年生が

「1000年後のいのちを守る」を合言葉に阿部先生の社会科の授業を通して考えたものです。

 

同じ年頃に活動が開始され

地域の為、未来のために何が出来るのかを考え

その後、地域の人々や企業から賛同を得て石碑を設置し

世界からも注目を集めたプロジェクトのお話に

皆さん真剣な表情で聞いてくださいました。

 

 

青稜中学校・高等学校の皆さんは

コロナ禍になる前まで女川を訪れ震災学習を行って頂いておりました

今年の夏より被災地域を訪れる震災学習が復活しました

今回、現地を訪れた生徒の皆さんには

たくさんの震災に対する人の想いと考え方をお伝えする事が出来たかと思います

この夏の学びを家族や友達、周囲の人々と共有することで

日ごろの備えや未来のために活かしていただければ幸いです

 

  •  
  •  
  •